お世話になります、庭楽親方久しぶりの投稿です
最近もバタバタで写真撮り忘れ多数なので
前回カナダに行った事がある話をした流れでオーストラリアの事も少し書きます
実は私オーストラリアにもワーホリ行ってました、そこでの造園現場の事をお話しします。
今回はプールを作った話ですが西オーストラリアは砂地なのか基本地面が砂でしたなので物運びが大変でした。
では写真達です↓




こんな感じで日本ではガス屋さんがプロパンガスを運ぶような道具に石を乗せて砂場を引いて行くという
何かのトレーニングのような方法で作業させられました、敷板でも用意してくれたらなあといつも思っていました(笑)
そして敷石の下地には砂を使っていましたね、日本だとカラネリ(砂にセメントを混ぜた物)が主流ですよね!あれも勉強になりました。
勿論石材を積み上げる時は日本同様モルタル(カラネリに水を入れて混ぜた物)で行ってましたよ!
完成写真↓


ライムストーン目地なし仕上げで綺麗でした!
いつか日本でも施工したいなと思っています。
所変わればってやつで同じような事をしてても微妙に工法が違ったりするので色んなところで働くのは良い経験になりますよね!
是非若い方たちにも経験して欲しいと思います。
最後にオーストラリアの楽しかった思い出の一枚を添付して終わりにします。
今後ともよろしくお願いします。
